yPad2だけで用が足りるだろうと思っていたが、結局今年も手帳を買ってしまった。
陰山手帳2000円なり…学生の頃からずっと愛用。ウチのフクブチョウも愛用中((色がかぶったので自分は昨年から茶色を使っている))。部署内で徐々に流行が広がりつつある。
見開きの左側半分がバーチカルタイプのスケジュール、右側半分がマス目の入った自由記入欄になっている。
時間に追われる仕事が多い都合上、一日の流れを時系列で記入できるバーチカルタイプは重宝する。何時から何時まであれやって、次にこれやって…みたいなの。定型業務ばかりだとあまり意味が無いが、管理、企画、営業などだと重宝する。就職活動でも大いに役立った。
マス目の入った自由記入欄も便利。メモを取る程度なら横罫だけでも十分だが、地図や絵を描くときにはマス目がありがたい。そういえば、yPadやThinking Power Notebookもマス目。もちろん、ロディアとかもそうだけど…。横罫よりもマス目の方が優れているということなのか?
毎年のことながら、やはりこれがないと仕事にならない。新年からずっと気に入った手帳がなくてもやもやしていたが、これでようやく落ち着くことができる。